期間:2025年2月15日(土)〜25日(火)11日間
開催地:沖縄県・座間味島

2025年2月15日(土)~25日(火)の期間、沖縄県座間味島にてHOPE、HOPEユース
選手を対象とし、来年度ナショナルチーム入りと2028 年・2032 年のオリンピックでのメダル獲得、ユースワールドでのメダル獲得を目指し帆走技術/セーリング理解力/フィシカル等、総合的なセーリングパフォーマンスの向上を目的に合宿を開催しました。

【海上練習】
1月の合宿から引き続き韓国チーム3名と合同で練習を実施しました。外海のハード海面を選んで練習し強風の荒波の中徹底的に乗り込みました。ハードコンディションの中で乗り込む事でフィジカルを高めながら、ボートスピード、ランニングの波乗りを意識して練習に取り組みました。今回も毎日吹き続き大波の中で沈を繰り返しながら上達しました。

【フィジカルトレーニング】
ハイクアウトを長く継続できるように、またラウンディング動作を速めたりする為に寺田トレーナーの多彩なメニューでトレーニングを行なってきました。ユース選手はコアトレーニングを中心に基礎体力の向上に取り組みました。

強風荒波のコンディションが多かったですが、大きなトラブルもなく座間味合宿は無事に終了しました。選手は今後パルマや和歌山でのユースワールドの予選に向けて頑張ります。選手の皆様お疲れ様でした。

Report & Photo by オリンピック強化委員会

日本スポーツ振興センター

本合宿は、スポーツ振興くじ助成金を受けて実施されています。