大会2日目
朝から時折降り出す雨の様子から昨日同様に不安定な風になるかと心配された2日目でしたが、南南東の風が比較的安定して吹いた一日となりました。
今日は先にFXクラスのレースが行われ昨日の遅れを取り戻すため4レースが実施されました。コンスタントな順風の中で上位チームがスピードを生かしシングルでまとめる中、市橋・後藤組は積極的なレースをするも順位が伸び悩み総合成績を8位に落としました。
後半に行われた49erは、最初のレースでタクティクス的なミスが響き14位と今一つの結果となりましたが、二つ目以降のレースでは攻めの姿勢を取り戻し5位、6位と持ち直し総合成績も14位に上げトップ10を狙える位置に踏みとどまりました。
明日以降再び風速が落ちることが予想され、不安定な風の中でのレースとなりそうですが、いいリズムを掴み上位を目指します。
【Day1 総合成績】
49er(男子)【参加53艇/20カ国】
14位 嶋倉 照晃・上園田 心太浪(HOPE:早稲田大学・佐賀県ヨット連盟)
5-5-(22)-14-6-5
49erFX(女子)【参加29艇/15カ国】
8位 市橋 愛生・後藤 凛子(HOPE:早稲田大学・青山学院大学)
8-6-(15)-11-6-11
Report & Photo by オリンピック強化委員会
大会1日目
西から北西の微風・軽風が続いていた昨日までとは打って変わり南寄りの順・強風の朝を迎えた初日は49erから先に3レースが行われました。嶋倉・上園田は3本ともスタートを決め優位な位置を得るものの、3レース目に流れてきた雨雲に対する詰めの甘さがあり大きく順位を叩き初日の成績としては少し出遅れた形となりました。
順・強風から一転いくつかの雨雲が抜けると風がパタリと止み、続けて予定されていたFXのレースは延期となり数時間の待機の後に出艇となりました。晴れたかと思うと大粒の雨が降る不安定な状況で一つのレースキャンセルを経た後2レースが行われました。市橋・後藤は変化の激しい風の中8位、6位とまとめ総合6位につけ長い一日を終えました。
明日はまた違った風向の風が吹きそうです。両チーム共に期待が持てるレースをしていますので更なる順位アップを目指して明日に臨みます。
【Day1 総合成績】
49er(男子)【参加53艇/20カ国】
19位 嶋倉 照晃・上園田 心太浪(HOPE:早稲田大学・佐賀県ヨット連盟)
5-5-22
49erFX(女子)【参加29艇/15カ国】
6位 市橋 愛生・後藤 凛子(HOPE:早稲田大学・青山学院大学)
8-5
Report & Photo by オリンピック強化委員会
大会前日
7月27日から8月3日にかけてデンマーク・ラングステッドにて49erおよび49erFXのジュニアワールドが開催されます。
会場となるラングステッドは首都のコペンハーゲンより北に20km程の場所に位置する町で、北欧らしい落ち着いた雰囲気の街並みが広がっています。海面は対岸のスウェーデンとの間となり水深も浅いため比較的フラットですが、バルト海と北海の間の海峡のため潮の流れには注意が必要です。
本大会には世界中から次代を担うセーラー達が集まり合計で100艇を超えるチームが集まりました。日本からは49erFXクラスにHOPE AdvanceでNTの市橋愛生・後藤凛子組が、49erクラスにはHOPE Basicの嶋倉照晃・上園田心太浪組が出場します。
昨日までの練習期間は風が弱く穏やかな日が続いていましたが、明日からのレースは風向も変わり順風域でのレースになりそうです。HOPE育成プログラムのターゲット大会でもある本大会では、持てる力を存分に発揮して好成績を目指しますので応援の程よろしくお願いします。
大会名:2025 49er and 49erFX Junior World Championships
開催地:デンマーク・ラングステッド
大会期間:2025年7月27日(日)〜8月3日(日)
出場選手:
49er(男子)【参加53艇】
嶋倉 照晃・上園田 心太浪(HOPE:早稲田大学・佐賀県ヨット連盟)
49erFX(女子)【参加29艇】
市橋 愛生・後藤 凛子(HOPE:早稲田大学・青山学院大学)
Report & Photo by オリンピック強化委員会