新型コロナウイルスを乗りこえて
オリンピック代表チームの
取り組み

25. May 2020

緊急事態宣言が解除され、
ナショナルチームの選手・コーチも来年の五輪大会に向けて動き出しました。

宣言下の6週間、
JSAF会員やお世話になっているスポンサー関係の皆様におかれましても
不自由な日々をお過ごしになられたことかと存じます。

この期間、選手たちは自宅でできることと向きあい、
きたるべき時に備えて参りました。
またオリンピック強化委員会では
JOCや医事科学委員会などの専門家から意見を聞きながら
練習再開の準備を進めて参りました。
そんな選手たちのこれからの取組みを
中村健次ナショナルコーチにレポートまとめてもらいました。
コロナ禍により社会が大きく変わりました。
新しい環境のなかで選手・コーチ一人ひとりができることを
一生懸命やってくれていることがご理解いただけると思います。

またJSAFでも、来年の東京五輪大会の前に国際大会を開催するべく
ワールドセーリング、自治体などの関係組織と
協議を始める準備を進めております。

コロナ禍では多くの方々が様々な影響を受けています。
会員の皆さん、スポンサー各社の皆様も例外ではないと思います。
心からお見舞い申し上げます。
オリンピック代表内定選手等についても
これまでいただいていたご支援が変更されるケースも見られます。
JSAFとしては日の丸セーラーズキャンペーンの資金から
可能な限りの支援を行ってゆく考えです。
引き続きの応援をよろしくお願い申し上げます。

最後に、これまでも、そしていまこの時も
献身的にコロナ禍と対峙されていらっしゃる医療関係はじめ
全ての方々に深く感謝申し上げます。

公益財団法人 日本セーリング連盟
会長 河野博文

セーリング

東京オリンピック日本代表チームを応援してくださる皆さまへ
コロナウイルスによる緊急事態宣言での自主練習再開について

 日本セーリング連盟オリンピック強化委員会はコロナウイルス感染拡大に伴って発令された緊急事態宣言に沿って、4月13日より活動のほとんどを停止してきました。悶々とした中で早や1カ月が経ちましたが、その間の状況につきましては、4月22日付けのホームページにて報告させていただいております。

 日本各地での活動自粛、医療従事者の献身的な努力等により、成果が少しずつ見え始め、感染拡大は縮小しつつあり、感染者が減少している地域から徐々に新しい生活様式を取り入れた社会活動や経済活動が戻りつつあるようです。一方、感染拡大の深刻だった東京、神奈川、千葉、埼玉はもう少しの頑張りが必要で、ウイルスと共存する環境が整うまでの道のりは、まだ出口が見えてきません。刻々と状況が変化するなか、早急な判断はできないというのが現状であると考えます。

 とはいえ、1年先に延期された東京オリンピックへ向けて可能なことから始めることは必要です。漫然と時を過ごすことはできません。そこで、ウイルス感染の危険が少ないといわれる屋外・海上での自主練習を、小人数規模で再開できないだろうかと考えております。

 五輪本番で日本選手が活躍するためには選手のモチベーションはもとより、本番と同じ7月、8月の気象条件を有効に使って練習することが重要です。そのためには、この5月、6月の間に選手たちのパフォーマンスやスキルを早急に戻す必要があります。

 5月25日、政府によって「コロナウイルス緊急事態宣言」の解除の諮問が行われ承認されましたが、このような状況下で、私たち東京オリンピック日本代表チームは応援をいただいている皆さまに自主練習再開のご理解をいただくために、「私達の感染防止対策」定めました。選手、スタッフが体調不良を隠して練習しないことを徹底し、新しい日常に沿ったトレーニング、練習方法を摸索しながら、活動を再開していきたいと思います。

 世界各地で少しずつ練習再開が始まりました。入国制限はまだ解除が見えてきませんが、コロナとの闘いにやっと回復の兆しが見えてきたようです。私達も皆さまとともにコロナウイルスと戦い、私達ができることを続けていきます。コロナに負けることなく、東京オリンピック本番では最高のパフォーマンスを見ていただけるよう、精進してまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます。

公益財団法人日本セーリング連盟
オリンピック強化委員会

私達の感染防止対策
東京五輪 ナショナルチーム(セーリング代表チーム)

コロナウイルスの長期に及ぶ感染防止の対策として、JSAFナショナルチーム(セーリング代表チーム)は下記の1. 2.を実行しながら東京五輪へ向けて自主練習を再開したいと考えています。今後、選手、スタッフ、家族や友人、周囲の人々に陽性者が出た場合、すみやかに対応し、チームの練習拠点での活動を中止しなくてもすむように全員で協力して進めていきたいと思います。

1. 自主練習再開での注意
●海上練習以外の外出は極力避ける。
●ハーバーでは、可能ならロッカールームを使わない。
●着替えはポンチョ等を利用し屋外で、雨の場合は屋外の屋根の下か換気の良い室内などで行うよう工夫する。
●暖かくなればホースで体を洗って海水を流し、シャワーは家に帰ってから行う。
●手洗い・手指消毒は必要に応じて頻繁に行う。
 − ハーバー到着時、船や施設に触るより前
 − 着替え中にマスクを触ったら、その後
 − 昼食前、昼食後にマスクを触った後
●準備、片付けは時間差で行うか、ソーシャルディスタンスを保つ。
●対面してのミーティングではソーシャルディスタンスを保ち、マスク着用。
●海上練習時は乗員同士の接近に注意する。
●同じチームの選手、コーチ、スタッフは家族と考えて、濃厚接触者と考える。
●練習計画等はグループアプリにて伝える。(チームの代表者からでよい)
●練習日の出艇、帰着をグループアプリにて伝える。(チームの代表者からでよい)

2. 日常の注意
●毎朝、毎晩の検温をし、行動記録表に記録する。
●体調不良を感じたら練習を休む。
●手洗い、手指アルコール消毒は必要な場面で必ず行う。
 − 食事前、顔に触れることがある前
 − 同居者がいる場合、朝起きて自分の部屋から出た時
 − 外出時にマスクを触った後
 − 着替えでマスクを触った後
 − 帰宅時
 − マスクを外した後
●行動記録表は毎日記載し、いつでも提出できるように準備しておく。
●3密になる場所へは行かない。
●家での感染にも注意し、家族と連携をとる。
●他の人との外食、ホームパーティーなどはできるだけ控える。
●クラスター発生の可能性がある場所には絶対に行かない。
●外出の際にはマスクを着用する。
●公共交通機関の利用は減らす(自家用車、自転車、バイクなどを利用)。
●体調不良や発症の疑われる場合はすみやかにオリ強担当者へ連絡する。
●発熱の際にはコーチ、オリ強担当者へ連絡する。
●コロナの疑いを感じたら、すぐに接触者相談センターへ電話で相談する。
●接触者外来・病院へ行く時は特に注意が必要。感染を防護する方策を自ら考えておく。
●家族、近くの人に感染者が出たら、オリ強担当者へ連絡する。