Report & Photo by 斎藤 愛子・ 飯島 洋一
初日は安田に負けなしの城選手12月22日から26日の5日間、NT選考レースが開催される鹿屋で、レーザー5艇、レーザーラジアル女子5艇、合計10艇の強化合宿を行いました。5日間のうち、初日、2日目が10ノット前後、3日、4日目が20ノットオーバー、最終日が微風~中風のアップダウンの多いコンディションで、鹿屋らしい風での練習ができました。
トレーニング内容はドリル、スピード練習、コース練習の3本だてで、ドリルは5艇が短めの上下、後半は上下上サイド下のコースをゲートスタートで回ります。ショートコースなので、常に混戦した状態でボートハンドリングに集中しました。特に強風では、みんな何度も沈をしながらもポイントでジャイブ、タック、他艇を見ながらのハンドリングなど、実践に近い動作をしっかりやれるように注意しました。ゲートスタートは最終艇が離れた場合は休みなしで、最終艇の下マーク廻航に合わせて先に入った艇がでていきますから、スタミナも使いました。
サーキットの斜懸垂(永井)と反復横とび(松苗) 今回は運営スタッフが飯島、斉藤の2名(後半2日だけ鹿屋のスタッフが手伝ってくれました)だったため、スピード練習を行っていいる間にコーチボート2艇でコース練習の準備をするような段取りになりました。風の弱い2日間はスピード練習にもついていき、それからコース練習で1日5時間近く帆走練習をしましたが、強風ではとても5時間のハードトレーニングはままならず、3時間半をしっかり乗るように考えて、選手がスピード練習とコースの下見をしている間にコース設定をし、上下1000mのコース練習を2~3回行いました。
今回、良い準備をしてきた印象があったのは城選手(江の島)で、ヘイリングアイランドの世界選手権以降もしっかりと基礎体力作りをし、アップウィンドもダウンウィンドも進歩の後が見られました。
「江の島で永井さんと飯島さんがアジア大会の練習に来た時に僕もラジアルでいっしょに走ったの良かったです。アップウィンドもダウンウィンドもヒントをもらい、それからもしっかり一人で練習してきました。」(城選手)
スタンダードリグのパワーに圧倒されている永井のダウンウインド アジア大会でラジアル級銀メダルと活躍した永井選手はその後体重増加につとめ、今回はレーザースタンダードに慣れるために合宿にきました。風邪をひいて1日遅れてのスタートでしたが、スタンダードとラジアルではスタートラインでの流れ方、止め方が異なるし、走りのパワーに負けているせいか、苦戦していました。
「合宿で走って、少しだけスタンダードの走りに慣れたと思います。でも、僕より5kg重たい選手と張り合うためには、とにかく増量しないとだめです。正月にもち食べて、1kgでも2kgでも、使える体重を増やしてきます。」(永井選手)
スタンダードは、この2名に加えて、地元の安田選手、唐津の高校生でユースホープの南里選手、千葉国体で活躍した真田選手が参加しました。女子はNTの高橋、蛭田、長谷川に加えて鹿屋体育大学OGの松苗、原田が参加し、ワールド参加5名がそのまま、NT選考目指して訓練中です。女子5艇は20ノットオーバーの風に悪戦苦闘しており、アップウインドでは吹きたおされ、タック沈、ベアできずに沈、ジャイブで沈、と散々な場面もありましたが、夜のミーティングで説明を聞いた翌日は沈する回数が減り、沈しても素早く起こして走れるようになり、動きがシャープになりました。ダウンウィンドでもバングを緩めてブームをひきこむようにすると、少しずつかもしれませんが、光る走りが増えてきました。体幹が強くなってきたので、ハイクアウトも前より長くできるようになりましたが、世界基準だとまだ普通です。もっと長くできないとトップ30には入れませんから、まだこれからです。
帆走練習の後は、サーキットトレーニングとクールダウンです。初日、3日目は韓国式サーキット、2日目、4日目は30分以上の有酸素運動と入念なストレッチを行いました。韓国式サーキットは10種目(腕立て、斜懸垂、ダッシュ、腹筋、横腹筋、バービー、スクワット、反復横とび、背筋)を40秒実施、20秒休みの間に次の種目の場所へ移動し、1セット終わった後は3分休み、というサイクルで3セットを行いました。また、階段の横ステップでの競争では負けた選手は腹筋、腕立てがありと、選手はうなっていましたが、一人で訓練するよりも、モチベーションを保ったままトレーニングできたと思います。
鹿屋体育大学の合宿施設に宿泊しましたので、トレーニング施設、ミーティング室と充実していました。朝は水泳合宿の人達が5時前から朝練を始めますが、飯島コーチといっしょにジョギングしたメンバーは6時半から走りました。また、出艇前に気象情報の説明もして、本番のレースで風を考える力もアップしたと思います。
次のNT選考にむけて、いい風で練習できました。レース本番にはコンディションを整えて、合宿の時以上に元気な気持ちで鹿屋へ集まってほしいと思います。
桜島背景に20ノットオーバーでのダウンウインド。(ラジアル女子軍団)
レッグレイズのフォームの乱れを飯島コーチに修正されている南里
12月26日は付近の山に雪が積もりました